おしらせ&スタッフブログ
NEWS&BLOG

ルックスマイルは平成11年11月11日に設立。
ポスティング業界に身を置いて今年で24年になります。
業界参入へのハードルの低さ、サービスの不透明性からずさんなサービスを提供する同業者の話を、
数多く耳にしてきました。
そこで今回は、ポスティング会社を選ぶ際のポイントや気を付けたい事を皆様にお伝えいたします!
ぜひ参考にしてみてください(^^)

1.ポイント
口コミ
他の顧客の経験や評価を参考にして、信頼性やサービス品質を確認しましょう。
実績と経験
長年の実績があるポスティン会社は、信頼性が高い可能性があります。経験豊富な会社は、
ターゲット市場や配布エリアについての知識を持っている場合が多いです。
長ければ良い、短ければ悪いというわけではありませんので、見極めが大切です。
クレーム対応
そもそもクレームを出来るだけ減らすよう対策をとっている会社を選ぶべきですが、
しっかり配布をするからこそ多少のクレームは避けられない部分でもあります。
まったく配っていないとクレームすらいただくこともなく、当然反響もゼロ。
重要なのはクレーム発生時の会社側の対応を確認しておくことです。
打ち合わせ(訪問)
クライアント様の訪問を極端に嫌がる会社は少々警戒が必要な場合があります。
オフィスと納品場所(倉庫)の場所が違う会社は珍しくありませんが、カフェ等社外の場所を指定されたり、
正当な理由なくオフィスや倉庫を見せたがらない会社は避ける方が無難です。
料金とコスト
相見積もりをとったりWEBサイトを確認して、相場感を知ることも重要です。
各会社の料金体系を比較し、高すぎたり安すぎたりしないか、適正な価格であるかを確認しましょう。
安価な方を選びがちですが、配布員の管理体制や配布の精度を考慮し検討が必要です。
配布方法と報告書
ポスティングの配布方法や配布後の報告書の有無を確認しておくことが重要です。
どのように配布を行い、どのような報告がいつ頃提出されるのかを明確にしておくべきです。
保証や補償について
配布結果に対する保証や補償について確認し、配布がうまく行かなかった場合や、
やむを得ずキャンセルする場合の対応を理解しておくことが重要です。

2.まとめ
《 NG例 》
- スタッフの採用基準が曖昧で管理体制がない
- 配布を派遣元等に丸投げor配布していないため、GPS等のデータがない
- 配布禁止の情報を蓄積していないため、クレーム率が高い可能性がある
+クレーム処理の対応力がないためクライアント様側で対応するケースも。
《 GOOD例 》
- スタッフの採用方法が確立されている
- オフィスや倉庫を見せてくれる
- GPS等で配布状況を把握している
- 禁止情報を蓄積しており、クレーム率を下げる取り組みがされている他、クレーム発生時も速やかに対応
- 終了後に配布報告書を提出している
これらの要素を考慮して、複数の会社と比較検討し、信頼性の高いポスティング会社を選ぶことが大切です。
ポスティングはどうしても不透明性の高いサービスであるため、いかに透明度を高めるか工夫をしている会社を探しましょう。
株式会社ルックスマイル
〒460-0017
愛知県名古屋市中区松原一丁目16-9
TEL:052-202-5100
無料⾒積り!お気軽にお電話ください!
受付:⽉〜⾦ AM9:00〜PM6:00
mail_outline 無料⾒積りフォーム
24時間365日受付